こんばんは!
鹿児島ヨガ教室Kurma(クールマ)のAzusaです。
スッキリ読むための目次♪
継続されている生徒さんの努力の結果☆
毎年毎年夏になると、鹿児島市内にもよく灰が舞いますが
今年は心なしか、桜島が穏やかですね(^-^)
そんなお暑い季節ですが
先日も生徒さんがレッスンに来てくださいました♪

今回の生徒さんは常連さんで
ヨガを初めて2ヶ月弱。
徐々に身体の変化を実感しつつあるかも?
と、ご本人も言われていました(^-^)
皆さんはお水をどのくらい飲まれていますか?
そんな生徒さんですが、以前
「体調に非常に波がある」との訴えをされていましたので
「しっかりと水を飲んでください」とアドバイスさせて頂きました☆
すると、ご本人より
「水を飲むようになってから、少し体調が良くなってきた気がします!」
との感想を頂きました!(^^)!
なぜ水を飲むことをすすめたの?

以前より、医学書や書籍などで「水」の重要性は理解していましたが
ここ最近、「健康」に関しての勉強会に参加させて頂き
そこで改めて『水の重要性』を確認できました☆
夏はよく汗もかく季節なので、単純に水分補給の意味も込めて
アドバイスさせて頂いたのですが、本当の意味はもう少し違うところにあります。
人間はエネルギーや栄養素を吸収して体内で活用したり
それを運動などで消費したりします。
これがいわゆる「代謝」なのですが、
この代謝のサイクルを効率よく回すためには
一定量の水分を補えていることが大切です。
代謝は常に行われています
代謝は人間が生きている以上、常に行われるものなので
代謝がうまく行われているかどうかで、体調面も大きく変わってきます。
ですので、生徒さんにはそういった説明も含めて
「水分はしっかりと摂って下さいね」
とアドバイスさせて頂きました♪
この辺りの知識をしっかり持っておくと
「健康」への意識がまた高まりますし、
身体の内側から体質を変えていくポイントだったりします☆
(ダイエットも含めて)
更にもっと詳しくお話しすると、「体温」や「腸」との関連性も出てきて
特に女性にとっては是非知って頂きたい内容になります(*´▽`*)
※長くなるので詳しく知りたい方はレッスン前後にでもお伝えさせて頂きますね♪
どのくらいの水分を取るのが理想的?
1日に必要な水の量は
体重20㎏に対して1リットルが目安となっています。
(自分の体重に照らし合わせてみて下さい)
また、水分を取るときの注意点としては
一気に飲んだり、冷たい水を飲むのはオススメしません。
理由は色々ありますが、
ここも長くなるので省略させて頂きますね(*^^)v
わたしも1日に必要な量の水分を
しっかりと摂れていなかったことを反省し、実践中です!
足りていなかった分をしっかり摂るようになってからは
生徒さん同様調子が良いです(*^-^*)
水の摂取量が足りていない方は、
コストもかからないので是非水を飲んでみて下さいね(^^♪
これもヨガと一緒で長く続けることが大切です!
最低3か月は続けてみましょう!!(*^▽^*)

Azusa

最新記事 by Azusa (全て見る)
- 【ヨガインストラクター厳選!】鹿児島県内のおすすめヨガスタジオ・ヨガ教室の人気まとめ - 2019年9月18日
- 【マタニティヨガ】妊娠中の過ごし方が産後を変える - 2019年8月19日
- 【洋服のサイズもダウン!?】ヨガで身体のスタイルが整ってきた♪ - 2019年7月23日
